4月に入り春本番の陽気ですが桜前線は異様なスピードで北上しすでに宮城県内で満開を迎えているそうで…
もたもたしているとあっという間に季節が終わってしまうようで急かされるように3月の終わりにわたらせ渓谷鐡道沿線をうろついて来たので暫くはそちらをお楽しみ頂ければと思います。
この路線は桐生から標高を稼いで足尾までを結んでいるので普段の年はそれぞれ開花時期がズレるそうですが今年はあまりの暖かさにほぼ一斉にソメイヨシノが見頃を迎え撮影するには最高の年になりました。
まずは定番中の定番である「間坂のカーブ」からですが昨年も訪れた場所なので今年はポジションを変えて逆S字カーブが見渡せる位置を取りました。
土休日だと空いている場所を探すのすら難しいですが平日は数組の撮影者がいるだけで好みの構図を作れます。
コロナが収まって来たとはいえソーシャルディスタンスに気を遣わずに済むのは本当にありがたいです。

◆撮影日:2023年3月29日
◆撮影地:わたらせ渓谷鐡道 上神梅-大間々
◆列車名:普通 716D
雲が多くやや心配もしましたが陽射しが届き素晴らしい一枚になりました。
運転席から腕が飛び出しているのはトラブルがあった訳ではなく近所の保育園の園児たちが手を振っていたことのお返しです。
ローカル線らしい風景ですね。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2023/04/02(日) 23:40:24|
- わたらせ溪谷鐵道
-
-
| コメント:0